日本ロボット学会で優秀研究・技術賞を受賞
日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023)にて,共同研究先の東京大学川原研の榎本さんが発表した「PME膜ジャミンググリッパを用いた変形開始点検出による繊細な物体把持」が評価され,日本ロボット学会優秀研究・技術賞を頂きま […]
花村 朋樹さんらがSICE SI2023優秀講演賞を受賞
計測と自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI 2023)にて,「人間の腸を模した蠕動運動型混合搬送装置の自律分散制御による移動生成に向けた初期検討」という研究発表を行い,当研究室学部4年生(B2)の花村 […]
志村賢人さんの発表がIROS Best Entertainment and Amusement Paper Award sponsored by JTCF Finalistに選出
当研究室の卒業生の志村賢人さんの研究が,ロボット系ではトップカンファレンスのIROS2023(The 2023 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robot […]
萱間 啓輔さんが日本機械学会若手フェロー賞を受賞!
日本機械学会の若手フェロー賞に,当研究室修士2年生(M2)の萱間 啓輔さんが選ばれました!昨年の日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022での萱間さんの下記の発表が高く評価され賞をいただくことができました。 […]
花岡航平さんが大学院奨励賞を受賞しました
当研究室の花岡航平さんが,信州大学大学院において特に優れた研究に贈られる大学院研究奨励賞を頂きました.花岡さんは,当研究室への配属は修士からでしたが,合計2本の査読付き国際学会への採択,1本の国内学会での発表,特許出願な […]
INTERACTION2022にて大橋直和さんがインタラクティブ発表賞に選ばれました!
第26回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム INTERACTION 2022で当研究室のM1大橋直和さんのプレゼンテーションが,インタラクティブ発表(プレミアム発表)を行い(プログラムページ),インタラクティブ発表賞 […]
2021 Japan-America Frontiers of Engineering SymposiumでBest Presentation Awardを梅舘が受賞しました
当研究室のディレクターの梅舘拓也准教授が,2021 Japan-America Frontiers of Engineering Symposiumで,日本を代表する研究者(ソフトロボティクス分野)として公演した内容がB […]