学科イベント(2023年8月)
応用生物科学科

Home – Events_summer-Applied Biology

学科イベント(2023年8月)
応用生物科学科

Home – Events_summer-Applied Biology

〇学科イベントスケジュール

〇イベント紹介

次の6研究室を公開します。キャンパス内を散策しながら、自由に訪問いただけます。ただし、研究室の広さの制約により、入場をお断りする場合があります。その際は、他の研究室を先に見学してくださいますようお願いします。

-研究室公開-

森脇 洋 教授
(森脇 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:I棟1階102室

-内容-
幸せな環境を創成する!

森脇研究室では『幸せな環境』を作るべく、以下の3つの大きな研究テーマを柱にして研究を行っています。
・ゴミの問題を科学の力で解決する
・安全な環境を作る
・生物の不思議を環境浄化に利用する
研究室のメンバー一同、世界の環境に役立つことをモチベーションとして、日々、研究と向き合っています。

白井 孝治 准教授
(白井 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:I棟2階201室

-内容-
カイコの胚発生を観察しよう

私たちの研究室ではカイコの卵形突然変異の解析やエビガラスズメ幼虫の生理機能の研究を行っています。当日はカイコの胚発生過程を観察しながら、カイコの興味深い突然変異の研究について紹介します。

梶浦 善太 教授
(梶浦 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:I棟3階309室

私たちの研究室では蚕と野蚕の遺伝育種を研究しています。いろいろな蚕、野蚕、それらの繭と糸を展示するとともに、飼育方法とどのような利用があるか紹介します。

野村 隆臣 准教授
(野村 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:I棟3階301室

-内容-
タンパク質の合成から応用まで

タンパク質は生命活動の中核を担う高分子であり、生体内化学反応を触媒する「酵素」や細胞骨格のような構造体形成にかかわる「構造タンパク質」など多岐に渡ります。私たちは、様々な生物から機能性タンパク質を探索、それらの人工合成・機能解析を通した応用展開を進めています。当日は、普段使っている機器の紹介とこれまでに行ってきた研究例を紹介します。

高島 誠司 准教授
(高島 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:O棟2階

哺乳類を用いた生殖医学・生物学研究を行っています。当日は研究室の機器の説明と、ハツカネズミ・ウシ・ブタ・ヒトの組織標本を観察してみましょう。

小笠原 寛 准教授
(小笠原 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:S棟1階ロビー

-内容-
微生物が作り出す有用ナノファイバー

私たちの研究室は遺伝子実験支援部門(S棟)に属しており、様々な遺伝子解析の設備や機器を共同で利用してもらう施設になっています。当日はそれらを見学していただくと共に、私たちが研究を進めている各種微生物(大腸菌、酢酸菌、スイゼンジノリ)が作り出す有用ナノファイバーについて紹介します。

〇イベント紹介

次の6研究室を公開します。キャンパス内を散策しながら、自由に訪問いただけます。ただし、研究室の広さの制約により、入場をお断りする場合があります。その際は、他の研究室を先に見学してくださいますようお願いします。

-研究室公開-

森脇 洋 教授
(森脇 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:I棟1階102室

内容:幸せな環境を創成する!

森脇研究室では『幸せな環境』を作るべく、以下の3つの大きな研究テーマを柱にして研究を行っています。
・ゴミの問題を科学の力で解決する
・安全な環境を作る
・生物の不思議を環境浄化に利用する
研究室のメンバー一同、世界の環境に役立つことをモチベーションとして、日々、研究と向き合っています。

白井 孝治 准教授
(白井 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:I棟2階201室

内容:カイコの胚発生を観察しよう

私たちの研究室ではカイコの卵形突然変異の解析やエビガラスズメ幼虫の生理機能の研究を行っています。当日はカイコの胚発生過程を観察しながら、カイコの興味深い突然変異の研究について紹介します。

梶浦 善太 教授
(梶浦 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:I棟3階309室

私たちの研究室では蚕と野蚕の遺伝育種を研究しています。いろいろな蚕、野蚕、それらの繭と糸を展示するとともに、飼育方法とどのような利用があるか紹介します。

野村 隆臣 准教授
(野村 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:I棟3階301室

内容:タンパク質の合成から応用まで

タンパク質は生命活動の中核を担う高分子であり、生体内化学反応を触媒する「酵素」や細胞骨格のような構造体形成にかかわる「構造タンパク質」など多岐に渡ります。私たちは、様々な生物から機能性タンパク質を探索、それらの人工合成・機能解析を通した応用展開を進めています。当日は、普段使っている機器の紹介とこれまでに行ってきた研究例を紹介します。

高島 誠司 准教授
(高島 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:O棟2階

哺乳類を用いた生殖医学・生物学研究を行っています。当日は研究室の機器の説明と、ハツカネズミ・ウシ・ブタ・ヒトの組織標本を観察してみましょう。

小笠原 寛 准教授
(小笠原 研究室)

時間:10:45~12:30、
   14:15~16:00

場所:S棟1階ロビー

内容:微生物が作り出す有用ナノファイバー

私たちの研究室は遺伝子実験支援部門(S棟)に属しており、様々な遺伝子解析の設備や機器を共同で利用してもらう施設になっています。当日はそれらを見学していただくと共に、私たちが研究を進めている各種微生物(大腸菌、酢酸菌、スイゼンジノリ)が作り出す有用ナノファイバーについて紹介します。

〇イベント紹介

次の6研究室を公開します。キャンパス内を散策しながら、自由に訪問いただけます。ただし、研究室の広さの制約により、入場をお断りする場合があります。その際は、他の研究室を先に見学してくださいますようお願いします。

-研究室公開-

森脇 洋 教授
(森脇 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:I棟1階102室

内容:幸せな環境を創成する!

森脇研究室では『幸せな環境』を作るべく、以下の3つの大きな研究テーマを柱にして研究を行っています。
・ゴミの問題を科学の力で解決する
・安全な環境を作る
・生物の不思議を環境浄化に利用する
研究室のメンバー一同、世界の環境に役立つことをモチベーションとして、日々、研究と向き合っています。

白井 孝治 准教授
(白井 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:I棟2階201室

内容:カイコの胚発生を
   観察しよう

私たちの研究室ではカイコの卵形突然変異の解析やエビガラスズメ幼虫の生理機能の研究を行っています。当日はカイコの胚発生過程を観察しながら、カイコの興味深い突然変異の研究について紹介します。

梶浦 善太 教授
(梶浦 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:I棟3階309室

私たちの研究室では蚕と野蚕の遺伝育種を研究しています。いろいろな蚕、野蚕、それらの繭と糸を展示するとともに、飼育方法とどのような利用があるか紹介します。

野村 隆臣 准教授
(野村 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:I棟3階301室

内容:タンパク質の
   合成から応用まで

タンパク質は生命活動の中核を担う高分子であり、生体内化学反応を触媒する「酵素」や細胞骨格のような構造体形成にかかわる「構造タンパク質」など多岐に渡ります。私たちは、様々な生物から機能性タンパク質を探索、それらの人工合成・機能解析を通した応用展開を進めています。当日は、普段使っている機器の紹介とこれまでに行ってきた研究例を紹介します。

高島 誠司 准教授
(高島 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:O棟2階

哺乳類を用いた生殖医学・生物学研究を行っています。当日は研究室の機器の説明と、ハツカネズミ・ウシ・ブタ・ヒトの組織標本を観察してみましょう。

小笠原 寛 准教授
(小笠原 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:S棟1階ロビー

内容:微生物が作り出す
   有用ナノファイバー

私たちの研究室は遺伝子実験支援部門(S棟)に属しており、様々な遺伝子解析の設備や機器を共同で利用してもらう施設になっています。当日はそれらを見学していただくと共に、私たちが研究を進めている各種微生物(大腸菌、酢酸菌、スイゼンジノリ)が作り出す有用ナノファイバーについて紹介します。

〇イベント紹介

次の6研究室を公開します。キャンパス内を散策しながら、自由に訪問いただけます。ただし、研究室の広さの制約により、入場をお断りする場合があります。その際は、他の研究室を先に見学してくださいますようお願いします。

-研究室公開-

森脇 洋 教授
(森脇 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:I棟1階102室

内容:幸せな環境を創成する!

森脇研究室では『幸せな環境』を作るべく、以下の3つの大きな研究テーマを柱にして研究を行っています。
・ゴミの問題を科学の力で解決する
・安全な環境を作る
・生物の不思議を環境浄化に利用する
研究室のメンバー一同、世界の環境に役立つことをモチベーションとして、日々、研究と向き合っています。

-研究室公開-

白井 孝治 准教授
(白井 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:I棟2階201室

内容:カイコの胚発生を
   観察しよう

私たちの研究室ではカイコの卵形突然変異の解析やエビガラスズメ幼虫の生理機能の研究を行っています。当日はカイコの胚発生過程を観察しながら、カイコの興味深い突然変異の研究について紹介します。

-研究室公開-

梶浦 善太 教授
(梶浦 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:I棟3階309室

私たちの研究室では蚕と野蚕の遺伝育種を研究しています。いろいろな蚕、野蚕、それらの繭と糸を展示するとともに、飼育方法とどのような利用があるか紹介します。

-研究室公開-

野村 隆臣 准教授
(野村 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:I棟3階301室

内容:タンパク質の
   合成から応用まで

タンパク質は生命活動の中核を担う高分子であり、生体内化学反応を触媒する「酵素」や細胞骨格のような構造体形成にかかわる「構造タンパク質」など多岐に渡ります。私たちは、様々な生物から機能性タンパク質を探索、それらの人工合成・機能解析を通した応用展開を進めています。当日は、普段使っている機器の紹介とこれまでに行ってきた研究例を紹介します。

-研究室公開-

高島 誠司 准教授
(高島 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:O棟2階

哺乳類を用いた生殖医学・生物学研究を行っています。当日は研究室の機器の説明と、ハツカネズミ・ウシ・ブタ・ヒトの組織標本を観察してみましょう。

-研究室公開-

小笠原 寛 准教授
(小笠原 研究室)

時間:10:45~12:30、14:15~16:00

場所:S棟1階ロビー

内容:微生物が作り出す
   有用ナノファイバー

私たちの研究室は遺伝子実験支援部門(S棟)に属しており、様々な遺伝子解析の設備や機器を共同で利用してもらう施設になっています。当日はそれらを見学していただくと共に、私たちが研究を進めている各種微生物(大腸菌、酢酸菌、スイゼンジノリ)が作り出す有用ナノファイバーについて紹介します。

〇学科イベント会場

問合せ先

信州大学繊維学部学務グループ

〒386-8567 

長野県上田市常田3-15-1

TEL: 0268-21-5310

Virtual Open Campus

© FTST Open Campus

問合せ先

信州大学繊維学部
学務グループ

〒386-8567 

長野県上田市常田3-15-1

TEL: 0268-21-5310

Virtual Open Campus

© FTST Open Campus