Home – 2025_autumn – Events – Chemistry and Materials
Home – 2025_autumn-Events-Chemistry and Materials
化学・材料学科の特徴や学べること、所属する教員の研究を紹介します。
時間:10:30~11:05、14:00~14:35
場所:D2棟2F28講義室
時間:12:30~13:30、16:00~17:00
場所:F棟2Fリフレッシュルーム
F棟(化学・材料棟)及びG棟(機能高分子学棟)の4研究室を公開します。1研究室15分程度の紹介となります。
午前
第1回:11:20〜 第2回:11:40〜
第3回:12:00〜 第4回:12:20〜
午後
第1回:14:50〜 第2回:15:10〜
第3回:15:30〜 第4回:15:50〜
ひとりでに形成される
規則的な表面微細構造
渡辺 真志 教授
場所:F棟2階205室
色素で発電する太陽電池に
未来はあるのか?
森 正悟 教授
場所:F棟4階411室
高分子が拓く未来医療材料
西村 智貴
准教授
場所:G棟2階208室
ナノセルロースって、なに?
〜天然由来のナノ材料〜
荒木 潤 教授
場所:G棟4階401室
化学・材料学科の特徴や学べること、所属する教員の研究を紹介します。
時間:10:30~11:05、14:00~14:35
場所:D2棟2F28講義室
時間:12:30~13:30、16:00~17:00
場所:F棟2Fリフレッシュルーム
F棟(化学・材料棟)及びG棟(機能高分子学棟)の4研究室を公開します。1研究室15分程度の紹介となります。
午前:第1回:11:20〜 第2回:11:40〜 第3回:12:00〜 第4回:12:20〜
午後:第1回:14:50〜 第2回:15:10〜 第3回:15:30〜 第4回:15:50〜
渡辺 真志 教授
場所:F棟2F205室
森 正悟 教授
場所:F棟4F411室